
目標設定ネタ、続きます。
学習計画を立てる際に、最初にやるべきはゴールセッティングです。
まずは「一年後に英語で○○をする」という具体的な目標を決めてしまいましょう。
なぜなら人間は追い込まれないと、なかなかやる気にならないからです。
私の場合は一年後どころか、「今すぐにでも英語交渉ができるようにならないと会社をクビになるかもしれない」という状況だったので、自分を追い込むまでもなく、一年間に渡って走り続けることができました。
ただ皆さんの中には、「今すぐ英語を使うわけではないけれど、英語を使う部署への異動や将来の海外転勤に備えておきたい」といった人もいるでしょう。
このように「いつまで」という期限がはっきりしない目標では、モチベーションを維持するのがどうしても難しくなります。途中でサボり始めても、「そんなに急がなくてもいいや」「ゴールをあと半年延ばせばいいや」といった言い訳ができてしまうからです。
厳しい言い方になりますが、「いつかは英語が使えるようになりたいな」と思っているうちは、そのいつかは永遠に訪れません。そこで、自分で自分を追い込むために、一年後の具体的な目標を設定する必要があります。一年以内に英語を使う部署に異動したり、海外へ転勤したりする予定はなくても、英語を使わざるを得ない状況を自ら作り出すのです。
私がおすすめする方法は、一年後の飛行機を予約してしまうことです。
英語を使える場所なら行き先はどこでも構いません。
チケットを買ってしまったからには、もう英語を勉強するしかありません。机の前にでも貼って、毎日目につくようにすれば、いやが上にもモチベーションは高まるでしょう。
「今回の引用は、海外経験ゼロでも仕事が忙しくても英語は1年でマスターできる」
孫正義さんの秘書を務められた三木雄信さんが2014年に出版された英語勉強法の本です。
英語勉強法の本ですが、目標設定においてはあなたが何を目指していても参考になると思います、
私も一時期TOEICの試験をマメに受けていた時期がありましたが、試験日が決まっていて、結果も点数が出るので、目標は立てやすかったです。(ちなみに最高815点まで取りましたが、会話は苦手です・・。)
ここで婚活中の方に提案として、
一年後の結婚式場の予約をするなんていかがでしょうか!?
ちょっとオーバーかもしれませんが、
婚活に対する気合いがよりいっそう入り、
結婚が目標ではなく、予定(そうなるのが当たり前)という感覚になれば、
成婚が実現に向けて近づいてくるのではないでしょうか。
皆さまの婚活を応援しています。
山口県宇部市の結婚相談所
マリッジサロン宇部 Annabell